ブログ
劇場公開まで1ヶ月切った
HPをご覧いただいているみなさま。こんにちは
Web担当はっちーです。
ここのところ映画やそれ以外にのところでもいろいろな動きがありましたので、ブログを更新する時間が取れませんでした。
ということで2月以来の久しぶりの更新となります!
さて皆様、ついに、ついに、映画「The lion dance しあわせ獅子あわせ」劇場公開版の上映開始日が迫ってきましたー
いやー、やっとここまで来たって感じですね。
さぬき映画祭では、作品の長さが50分以内に制限されていたため、残念ながらカットしたシーン・セリフがたくさんありました。
今回公開が始まる劇場公開版では、さぬき映画祭ではお見せすることができなかった、本当のストーリーを見ていただきたいと思います。
また、この公開開始に合わせ、各種メディアでも獅子あわせのことを紹介いただいています。
直近の情報としては、
明日5月7日(火)の午後6時より、FM高松の番組「FM815タカマツシティリミッツ」に
プロデューサーの西原さん、そして本映画の製作にあたり様々な面でご協力をいただいた「情報交流館 e-とぴあ かがわ」の釜野陽介さんが生出演し、【さぬき映画祭グランプリ受賞記念!「The Lion Dance しあわせ獅子合わせ」劇場版公開への道!】と題して映画のことをお話しすることになっております。
このほかにも地元テレビ局様、ラジオ局様、新聞社様でもご紹介いただけることになっております。
どこに出てくるか見つけてみてください(笑)
ということで、ソレイユ2での上映が間近に迫りテンションが上昇傾向のはっちーでした。
グランプリ受賞しました!!
2月11日に行われた、さぬき映画祭優秀企画作品 表彰式 において、本作品が栄えあるグランプリを受賞いたしました!!
役者、スタッフ、県下の獅子保存会、地元自治体の皆様、声援を送って下った皆様・・・この場をお借りして、深くお礼申し上げます。ありがとうございました。
審査委員長からは、「クオリティは確かにほかの作品が高かった。しかし、映画や獅子舞に対する情熱がスクリーンからひしひしと伝わってきた」というコメントをいただきました。
この作品は獅子舞を通じて、ちいさな伝統を守り、人生を紡いでいく人々を表現した作品です。この作品をきっかけに地元の文化を再確認し、再び盛り上げていくきっかけになればと思っています。
今後は今年5月に予定しておりますロングバージョンの上映を香川県内で行い、それ以降も県内外の方々にこの作品を見ていただけるよう活動をしていきたいと思っております。
今後とも応援よろしくお願いします。
いよいよあした!
皆さん、ついにさぬき映画祭が始まりました。
これまでプレ上映会が行われておりましたが、映画祭の本丸は、一昨日・昨日・今日・明日の4日間です。
個人的なことですが、昨日は映画「踊る大捜査線」を4本連続で見ました。
会場は香川県立ミュージアムで、朝10時からでした。司会のかたが「県外からお越しのかた」というと、会場の3分の2程のかたが手をあげていました。ビックリです。
この映画「踊る大捜査線」シリーズをスクリーンで見たのは、実ははじめてなのです。というか、実写の興行作品を見ることも少ないので、大きな画面、音響、そして一緒に見ているみなさんとの空気の共有、これが、これこそが映画なんだな~それを思い出させてもらえました。 また、フィルム上映でしたので、途中で色々トラブルありましたが、シネコンでは決して見られない、フィルムらしさを見ることができました。
そしてそして、明日11日はついに、優秀企画上映作品の表彰式があります。
この映画は優秀企画上映作品4作品の一つとして上映されているのですが、ついにその4作品の中から、グランプリ、準グランプリなどが決まるのです。
さてこの作品はいったいどの賞をいただけるのでしょうか!?
このブログでもその結果をお伝えする予定ですが、ぜひぜひ会場にお越しください!!
12:30から優秀企画上映作品4作品の上映が始まります。
会場:e-とぴあ・かがわ (高松シンボルタワー タワー棟4・5階(入口は4階のみ))
作品名 | 時間 |
竜宮、暁のきみ | 12:30から |
The lion dance しあわせ獅子あわせ | 13:40から |
ギャングが島にやってきた | 14:50から |
海流を見た日 | 16:00から |
そのあと表彰式、閉会式。
さぬき映画祭!プレ上映会!
昨日はさぬき映画祭プレ上映会スタート、そして、映画「しあわせ獅子あわせ」の上映初日でございました。
会場であるe-とぴあ・かがわ には、100名以上の方にお越しいただき、会場は満席でした。
皆様の応援あっての「しあわせ獅子あわせ」です。撮影に協力してくださった皆さん、そしてスタッフのみなさん、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
次回の映画The lion danceしあわせ獅子あわせ!50分ショートバージョン上映会は、
2月6日(水曜日)15時~からです。
入場料無料でご覧いただけます。
会場は同じくサンポート高松e-とぴあかがわBBスクエアです。
皆様のお越しをお待ちしております。
スタッフ一同。
執筆、文章書くのが一番苦手なWEB担当
追伸:春以降、100分版(完全版)上映に向け動いております
カウントダウン
最後のブログ(というか撮影報告?)からかなりのお時間がたっていました。
さてさて、気づけば本映画が公開される「さぬき映画祭2013」も、まじかに迫ってきました。
いや~映画を見てくださった方がどのような反応をしてくださるか、とても楽しみです(ドキドキ)。
そして、ニュースページでは書きませんでしたが、この映画祭では映像コンペも行われるのです。
映画「しあわせ獅子あわせ」も含む4作品が競い合います。
そして審査員の皆さんによって、「グランプリ」「準グランプリ」などが決まるのです。
さて「しあわせ獅子あわせ」は一体どの賞に輝くのでしょうか・・・・・・
2月11日(月曜日、祝日)午後17時ごろ、e-とぴあ・かがわ にて表彰式が行われます。
ぜひ皆さん、この表彰式にもぜひお越しください!!
本日人生初のスキーを体験し疲れた高校生スタッフ より
オリンピックよりも熱い思いを・・・
おはようございます。しー坊です。7月末、ストーリー部分の撮影が終わりました。
この日も35度超える暑い週末でした。
ロンドンオリンピックも、熱く選手たち頑張っていますが、
映画しあわせ獅子あわせの撮影も、熱く情熱燃やして頑張っています。
県内の獅子保存会の皆様のご協力もあり、迫力のある映像が撮影できました!
日本とっても豊かになった、でもこの頃、少し失いかけて
この映画撮影をしていて、感じる懐かしい
子供のころ、近所の人たち、他人だけれど、みんな顔見知り、
家族以外のおじさん、おばさんからも、悪いことしたら怒られたし、
ご飯やお風呂なんかも、おじゃまして、ごちそうになった!
そんな子供のころの記憶が思い起こされます。
一つの祭りをみんなで支え、つなぎ伝えていく、日本の心がそこにあるから、懐かしく感じるのかもしれません。
この映画を通じて多くの方に、地域・地元の小さな取組、祭りに、
もう一度目を向けるきっかけとなってくれたらな~
そう感じるしー坊です。
映画製作は、日々勉強です。新しい技術や道具を使い、いい映像、迫力ある画をとるために!
この日の撮影には、こんな大がかりのものも登場しました
高所恐怖症の方には、カメラ撮影はできない、この日の撮
上から撮影するとどんな風に見えるのかな?楽しみです。
この日の撮影、暑い中、キャストの皆さんも頑張ってくれ
ここま
しー坊含めスタッ
2013年2月開催のさぬき映画祭上映に向け、
まだまだ、汗かき、動きます。
どうぞこれか
一部内容を変更して撮影しま~す
7月7日七夕の日の撮影は、天候が朝方荒れ模様で、
この日予定していた屋外の撮影の多くが変更になり、予定していた時間に撮影がスタートできず、
撮影協力いただいている皆様をお待たせしてしまいました。本当にごめんなさい。
監督・キャストがそろうまでの間、
今まで撮影した映像のミニ試写会を急遽開催して、
待ち時間を過ごしました。
スクリーンは、折りたたみ丸型レフ版です。
本日の撮影には、RSKイブニング5時(水曜日)の取材カメラが来てくださいました。
さあ、撮影開始です!
本日の撮影にも地元の方に、出ていただきました。
監督の指示に、一生懸命何度も演技してくださり、本当にありがとうございました。
室内撮影しているうちに、お天気がだんだん回復、外の撮影をすることに!
本日予定していた外の撮影、雨だと思ってキャンセルしたのが、恨めしく思うほど、昼から晴れてきました。
そんな外の撮影になると、しー坊が大好きな、
マイクに着ける「もこもこちゃん」登場!
みんなで毛並を整えます。
家に持って帰りた~いしー坊です。
窓際で空を眺めているのは?
映画の中で出てくる獅子舞の備品製作に、黙々ととりくむ、製作美術担当~者!
お天気の心配ですか?それとも、幸せについての悩み事?
そして、本日の撮影できらりと輝いていた演技をしていた、
しー坊ちゅ~もくの方々~映画の中でどこで登場するかお楽しみに!
こんな皆さんが、映画しあわせ獅子あわせを、盛り上げてくれます。本日の撮影ご協力ありがとうございました。
特別ゲスト登場
こんばんは、しー坊です。6月24日(日曜日)の撮影現場から最新の写真が届きました。
東かがわ市の庁舎での撮影みたいですね。
このシーンは、お仕事中の様子かな?
写真中央にいらっしゃるのは、香川県2代目、住みます芸人の梶剛さんではありませんか!
しー坊も梶さんとお話ししたかったな!
今度の写真は、外国の方?
この日も、多くの方に、撮影にご協力いただき、撮影ができたこと、スタッフ一同感謝です。
空は晴れ、現場は雨、
おはようございます。しー坊です。
6月23日、東かがわ市の白鳥神社周辺でロケが行われました。お天気に恵まれた撮影でした。
この内容は、公式Facebook ページにて公開された記事を編集したものです。
今回のロケも、地元の方にご協力いただいての撮影です。本当にありがとうございます。
道路を挟んでの、カメラ撮影~本番になると、車が通り、NG連発!なかなかOK出ず~大変です。
映像と音声の記録さんも忙しい~!
この日の撮影は、梅雨にもかかわらずいい天気!
でも、そんな時に限って、雨の日のシーンの撮影があり、
監督の指示に従って、スタッフは、晴れの現場を雨の現場に変えるのです。
雨のシーンの撮影の合間、映画の主役~喜多ユウヤ(熊岡杏斗)くん、
スタッフが、びしょびしょになりながら水をまいてできた水たまりをふと眺めています。
映画の主役~喜多ユウヤ(熊岡杏斗)くん、今日もやっぱり元気に撮影に取り組んでくれます。
映画「The lion danceしあわせ獅子あわせ 」スタッフには、
親子で撮影に参加してくれている方もいます。
父・息子(彼は、中学生の時から映画撮影に協力してくれていて、
無事高校生になり、映画撮影の現場で活躍してくれています。)
その映画好きの親子、さすがに息の合った撮影です。いい映像がとれるはず!
本日の、撮影のロケのお昼ごはんは、うどん県(香川県)・てぶくろ市(東かがわ市)の・・・
やっぱり、うどん屋さんです。
「映画撮影は、体力つかいます。粘りと腰のある讃岐うどん食べて、昼からの撮影も頑張ります!」
梅雨時も撮影は続く・・・
おはようございます。レポーターの「しー坊」です。
映画の撮影は6月に入っても続きます!
しー坊は現場に行けなかったので、今回はそんな撮影現場から届いた写真をご紹介します。
この内容は、公式Facebook ページにて公開された記事を編集したものです。
東かがわ市にある病院の一部をお借りしての撮影です。
時間が限られているので、スタッフ、キャスト、大忙し!です。
映画のどこで出てくるのか?皆さんお楽しみに!
三本松商店街での撮影のようですね
喜多ユウヤ役の(熊岡杏斗)くん、目にゴミが入ったのかな?
この日も、暗くなるまでの撮影だったみたいですね!
スタッフ、キャストの皆さん、お疲れ様です。
映画を撮影するためには、多くの方々のご協力がなくてはできません、
撮影にご協力いただいた皆様へ、
本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。